麻布支部マルチメディア研修会【第82回】8月28日(木)開催
テーマ:「役員給与・役員退職金の実務対応の要注意点」
~中小企業で特に留意するべき、見逃すと税務調査・否認・裁判等になり得る事例に触れながら~
日 時:2025年8月24日 13:30-16:30
講 師:千葉商科大学教授・税理士 鈴木涼介
<ここが聴きどころ!(麻布支部研修部)>
~税務調査で否認されないために!!~
定期同額給与の要件、事前確定届出給与の要件、不相当に高額な役員給与のあてはめ等、役員給与税制の実務には多くの落とし穴があります。役員給与の実務対応に過誤や疑義があれば、税務調査・税務否認の対象となり、高額な役員退職金の処理に過誤や疑義があれば、その否認リスク・税賠リスクは大きなものになります。法人税申告や相続対策等の際、関与先が疑義のある役員給与・退職金を支給しようとしているのを発見したにも拘わらず、漫然とこれを放置した場合には、独立公正な税務の専門家として説明義務違反の賠償リスクを負いかねません。
そこで、今般、東京税理士会でも数々の研修や執筆をされている鈴木涼介先生に、税務調査の対象や裁判等になり得る事例に触れながら、実務上特に留意するべき要所と難所を御解説賜ります。
麻布支部マルチメディア研修会【第83回】9月25日(木)開催
テーマ:松本好正先生による譲渡・資産税シリーズ」第2回
~みなし譲渡に係る甚大な税賠リスクを避けるために~
日 時:2025年9月25日 13:30-16:30
講 師:税理士・不動産鑑定士 松本 好正
<ここが聴きどころ!(麻布支部研修部)>
非常に好評且つ極めて有意義であった第1回に引き続き、第2回を実施します。みなし譲渡を含め、譲渡所得税は、税法の中でもっとも注意するべき、非常に恐ろしい分野です。申告期限の近くになって関与先が「実は…」と言い出す場合もあり、みなし譲渡に全く気づかない場合もあります。税務過誤があった場合の賠償額も巨額になる可能性があり、過誤はなかったとしても、関与先が「こんなはずではなかった!」と感じる場合に備えて、譲渡所得税の説明義務違反の訴訟リスクに対応する必要もあります。譲渡所得税は、幾ら勉強しても、し過ぎることはありません。そこで、この分野の第一人者 松本好正先生に、全4回に渡り、譲渡と関連資産税の分野を徹底的にご解説賜ります。
麻布支部マルチメディア研修会【第81回】7月 15日(火)開催
テーマ:「松本好正先生による譲渡・資産税シリーズ第1回 ~譲渡・資産税に係る甚大な税賠リスクを避けために~
日 時:2025年7月15日 13:30-16:30
講 師:税理士・不動産鑑定士 松本 好正
<ここが聴きどころ!(麻布支部研修部)>
みなし譲渡を含め、譲渡所得税は、税法の中でもっとも注意するべき、非常に恐ろしい分野です。申告期限近くになって関与先が「実は…」と言い出す場合もあり、みなし譲渡に全く気づかない場合もあります。税務過誤があった場合の賠償額も巨額になる可能性があり、過誤はなかったとしても、関与先が「こんなはずではなかった!」と感じる場合に備えて、譲渡所得税の説明義務違反の訴訟リスクに対応する必要もあります。譲渡所得税は、幾ら勉強しても勉強し過ぎることはありません。そこで、この分野の第一人者 松本好正先生に、全4回に渡り、譲渡と関連資産税の分野を徹底的にご解説賜ります。
麻布支部マルチメディア研修会【第80回】7月4日(金)開催
テーマ:「財産評価の原則評価と例外評価」
~財産評価を争点とする巨額訴訟リスクを避けるために~
日 時:2025年7月4日 13:30-16:30
講 師:元高松国税局長・筑波大学名誉教授・税理士・弁護士 品川 芳宣
<ここが聴きどころ!(麻布支部研修部)>
~財産評価を争点とする巨額訴訟リスクを避けるために~
財産評価を過小、又は過大に誤った場合、財産評価について課税庁あるいは納税者側と重大な見解の相違が生じた場合、地方裁判所・高等裁判所・場合によっては最高裁判所に至る巨額な訴訟リスクに直面するリスクがあります。これを回避するには、財産評価基本通達の趣旨・本質の理解を固め、財産評価の原則評価と例外評価の違いを正しく理解した上で、近時の裁判例を含めて、裁判になった場合に何が運命を分けるのか等、財産評価の重要裁判例にも精通する必要があります。このようなリスクを回避・軽減するため 万障お繰り合わせの上、是非ともご出席下さい。